梅雨に突入しちゃったね。
この時期、週末テニスプレーヤーの皆さんとしては、
せっかく仕事が休みでテニスの練習や試合が出来るのに
中止になってしまうのは、痛恨の一撃だよね(T_T)
僕もサラリーマンやってて週末プレーヤーだった時は
そんな感じで痛恨の一撃を毎年喰らいまくってたけど
結構、自宅でダブルス戦術の座学とか、
フィジカルトレーニングとかやってたかなぁ。
あとはテニス仲間に会うと自然にテニス談義になるから
そこで色んな事も学んだかなぁ。
今は結構YOUTUBEとか色んな動画が出て
取捨選択が難しいけど、情報としては豊富にあって
良い時代だよねぇ。
ぜひ、雨の日の有効活用してね。
さて、この前の出張プライベートレッスンのテーマは
生徒さん達からの希望で。。。
『2アップvs2バック』時の2バック側の戦い方!
これをレッスンしつつアドバイスしてきたよ![]()
『2バック』って、どんなものかと言うと、
二人とも後衛にポジションして、距離を長く取って
相手が打つ打球に対して、時間的余裕を作る陣形なんだよね。
だから完全な守り型な陣形。
ただ、この陣形って馴染みが薄いから
みんな使いたがらないだよね。
あとは守るという事にマイナスイメージを持ってて
プライドが邪魔して、2バックしたがらないとか。。。
でもやっぱり2バックって言うのはダブルスで守りにおいて
一番有効な陣形だし、主に相手のサーブが速い時、
2バックしておくと、たとえ相手サーブが速くて
返すのに精一杯で、ポーチに捕まりそうなコースに
リターンしてしまっても、ポーチを無効化出来ます!
結構メリット多いだよね。
だけど皆、馴染みが薄いとか、
そんな理由でやらない人が多いんだけど
今回の生徒さん達は、その辺を自覚してて
2バックからの展開も上手くなりたいという思いから
レッスンメニューの指定をしてきたんだよね。
さて、そんな完全な守りである2バック側が、
いかにポイントを取るか。。。
それは、いくつか方法があって。。。
①ひたすらロブで粘りまくる
②ロブを打って相手の陣形が崩れた後、1人か2人とも前に詰めて展開
③相手にローかハーフボレーを打たせるようなボールを打ちつつ、1人か2人とも前に詰めて展開
大体この3パターンが出来ると、2バックでも十分戦えます。
ただ②や③は難しい。
前に詰める為の適度なロブや、
沈めるストロークが打てないと話にならない。
前に詰める為に時間を作る打球の速度も
調整しなければならない。
それらの技術が慣れないと難しいので、
その辺を細かくアドバイス![]()
結構しつこくやって
最後の方には慣れてきて形になってましたね![]()
この展開は、もうしばらく続けて
完全にモノにしてもらおうと思います。
では。
画像は前半レッスンと後半レッスンの間の1時間で食したチャーハンセット♫
『出張プライベートレッスン』『オンライン相談』の詳細
テニスはしているけど、友人とのテニスはゲームばかりでショット練習とか自分が上手くなる練習が出来ない方や、テニススクールには通ってて満遍なく各ショットを打つけど特化したショット練習が出来ずに上達感がないような方。
そんな方々に格安でプライベートレッスンなどの個人レッスンをして、短い時間でも効率的に上達できるようコーチである僕と打ち合いながらアドバイスします。
【レッスン申込フォーム】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/deaff152756699
【スケジュール】
【料金】
【出張プライベートレッスン詳細内容】
【全国オンライン相談・リモートレッスン詳細内容】
【申込からレッスンまでの流れ】
【対応エリア】
オシャレなデザインのテニスウェアショップの詳細
【756 Tennis Shop】
Tシャツやハーフパンツ、パーカーなど
オシャレで格好良くて可愛いを取り揃えた
オリジナルイラストデザインの
テニスウェアショップを始めました!











コメント